金銀箔
山本和久
千年前の源氏絵巻に用いられた歴史ある箔の伝統技法を学ぶ講座です。
基本の技法の解説・指導・実習を入門から応用まで学べます。
金銀箔の文化を、身近な生活に取り入れたり、
ご自身の書や日本画などの作品に箔をほどこせば、
作品が更に広がることでしょう。
もちろん、はじめての方もお気軽にどうぞ。丁寧にご指導いたします。
栞や葉書といった小さなものからはじめて
最終回には全ての技法の結集として、豪華な作品を作成します。
※ご協力お願い致します※
新型コロナウィルスの感染拡大予防の観点から、皆様が安心してできるよう、消毒液や石鹸の配置や換気、社員のマスク着用など対策を徹底し教室を開催しております。ご不便をおかけいたしますが、感染拡大予防のため皆様にはご参加の際にはマスクの着用をお願い申し上げます。ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
- 金銀箔体験
アート作品
づくり -
- 参加費
- 3,850円(税込)
- 材料費
- 1,650円(税込)
◆参加費・材料費は当日現金でお支払いください。 -
- お申込み
- 株式会社マスミ東京
【TEL】03-3918-5401
【E-mail】info(at)masumi-j.com
※(at)を”@”に置き換えてください
※①お名前②ご連絡先お電話番号③講座名・日程をお伝えください。
※キャンセルは原則として《1週間前までに》ご連絡お願い致します。
※都合により延期・中止になる場合もございます。 -
- 講師
- 青柳奈央子
- 講座内容
- 今回の体験では、平家納経でも用いられている技術をふんだんに使用した『アート作品づくり』に挑戦して頂きます。日本の伝統技術である金銀箔・雲母摺り(きらずり)を学べるマスミならではの教室になっております。是非いらしてください。皆様のご参加心よりお待ちしております。
山本和久
株式会社菊地襖紙工場 現役襖紙職人。
1965 宇都宮生まれ。
1989 東洋美術学校絵画研究科卒。
1994 藍画廊での個展開催以降、和紙をベースに大気をモチーフにした『atmosphere』シリーズで絵画を制作、発表。
個展多数。東洋美術学校ゼミ講師。パブリックコレクション:足利市立美術館。