Now Loading...
MASUMI PLUS FAIR 2025 コンテンツ発表! いよいよ来週6月3…続きを読む
レアな掘り出し物多数!期間限定の裂地がマスミ東京に集います 5月2日(金)〜5月…続きを読む
表装、書道、水墨画、篠笛から太極拳まで マスミ東京には実は5つの定期教室がござい…続きを読む
【体験レポート】和紙作りを楽しむ!紙漉きワークショップの全工程を紹介 マスミ恒例…続きを読む
皆さまお待ちかね、「MASUMI PLUS FAIR」のお知らせです。 今年のフ…続きを読む
雛祭りから端午の節句、重陽の節句まで 勇ましく凛々しい兜、優しくたたずむ雛人形。…続きを読む
折り畳み式 茶室屏風にお入りいただけます 只今、マスミギャラリー(マスミショール…続きを読む
マスミの庭の桜も綺麗に舞い散りはじめました。 ご存知の方もいらっしゃるて思います…続きを読む
マスミならではの伝統織物を用いたカードケース 名刺入れの素材は様々な種類がありま…続きを読む
花粉症対策 プロポリス プロポリスという言葉はよく耳にされると思いますが、 「プ…続きを読む
素材、製法を厳選 自然栽培綿の「着るストール」 マスミの人気商品の一つである、「…続きを読む
こんにちは。マスミプラス(M+)代表・横尾裕子です。 マスミ東京でのロングセラー…続きを読む
マグネットで作品を挟むだけで簡易掛軸が出来上がる、マグネット式掛軸「ピタッと軸」…続きを読む
2024年 MASUMI PLUS 新作・麻素材の夏服をご紹介 肌触りはさらっと…続きを読む