Now Loading...

表装・和紙・伝統織物表現のプロフェッショナル

マスミ東京 オンラインショップ
bag0
user
close
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
menu
close
  • 表装材料
    • 裂地
    • 和紙
    • 軸棒
    • 軸箱
    • 軸先
    • 糊
    • 刷毛
    • その他材料・道具
    • 参考書籍
  • マスミプラス
    • 自然綿
    • セレクト商品
    • オリジナル商品
    • 受注生産
    • 期間限定
  • アート・アルチザン
    • 素材
    • 掛軸
    • 屏風
    • 額
    • 作家作品
    • その他
  • 特集
  • マスミトップ
お知らせ
2022.6.13
お知らせ
2022.5.6
マスミ公式LINE始めました!お友達登録で500円クーポンもれなくプレゼント!
お知らせ
2022.2.13
営業日と営業時間の変更のお知らせ…2022年2月16日(水)~
お知らせ
2021.3.5
【重要】システム移行に伴う会員様ログインパスワード変更お願いします。

SHOP > 特集

特集

対象記事:3件
世界的デザイナー故髙田賢三氏は何故マスミに依頼したのか? 3つの屏風に込められた日本の伝統への想い 2021年2月27日

世界的に活躍している日本人デザイナー故髙田賢三さんより屏風仕立の注文 「ケンゾー(KENZO)」と聞いて鮮やかなデザインの洋服が思い浮かぶ方は多いのではないでしょうか。 1970年のパリでのデビュー以…続きを読む

「世界が愛するチョコレート×匠の茶箱」シアトルで話題沸騰のギフトボックスに施された職人の技 2021年1月27日

日本職人が作る茶箱BOXに高級チョコレートが並ぶ アメリカ、ワシントン州シアトルにある「フランチョコレート」では高級チョコレートがジュエリーのようにケースの中に大切に並べられています。 代表のフラン・…続きを読む

170年の時を超え、蘇る北斎の傑作。その姿は、如何にして生まれ変わったのか 2021年1月2日

北斎が描いた鍾馗様がボロボロの姿で現れた 「代々受け継がれた絵画、自分や子どもが描いた絵や書を形にしたい」 「由緒ある作品のようだけど、汚れてしまってこのままでは飾ることもできない」 掛け軸の制作や修…続きを読む

会員ログイン



  • パスワードをお忘れですか?
    新規ご入会はこちら

メニューから探す

  • 表装材料
    • 裂地
      • 一文字・金襴
      • 柄
      • 無地
        • 古代シケ
        • 綿シナパー
      • 裏打済み
      • 福島絹(上巻)
    • 和紙
      • 肌裏用裏打紙
      • 増裏用裏打紙
      • 総裏用裏打紙
      • 大和染
      • 軸袋・八双袋
      • 熱圧着裏打紙
      • 養生紙
      • その他和紙
    • 軸棒
    • 軸先
      • 塗り
      • 黒檀・紫檀
      • 瀬戸軸
      • 新牙(プラスチック)
      • 金軸
      • その他軸先
    • 軸箱
      • 紙筒
      • かぶせ箱
      • 桐箱
    • 軸紐
      • 正絹代用 30m巻
      • 正絹代用 5m巻
    • 刷毛
    • 糊
    • その他材料・道具
      • ヘラ
      • 噴霧器
      • 定規
      • 打込カン
      • 筋廻し用テープ
      • 糊盆
      • その他
    • 参考書籍
  • マスミプラス
    • 自然綿
      • ストール・靴下
      • 服
      • 和紡布
    • オリジナル商品
      • 伝統織物小物
      • 和紙小物
      • その他小物
    • セレクト商品
      • オイル・スプレー
      • マスク
      • 水引
    • 受注生産
      • 伝統織物・和紙商品
      • ファッション
    • 期間限定
  • アート・アルチザン
    • 素材
      • art-artisan和紙
      • art-artisan裂地
      • 金銀砂子商品
    • 掛軸
    • 屏風
    • 額
    • 作家作品
      • アラン・ウエスト
      • 小熊廣美
      • スーザン・オズボーン
      • 田原亞彦
      • 白隠禅師
      • 山本峰規子

masumi.tokyo

モーションペインティングの佐原和人さんが新宿京王プラザホテルロビーギャラリーで展覧会を開催。6月29日まで 作品を掛軸に仕立させていただきました。#佐原和人#モーションペインティング#掛軸#掛け軸#マスミ#マスミ東京#京王プラザホテルロビーギャラリー
~マスミプラスサマーフェアー~   ご案内

マスミでは6月20日~7月29日までマスミプラスフェアーを開催します。
6月20日午前11時~マスミギャラリーにてライブ配信を行います。
フェアーの内容やガイダンスをお伝えします。ギャラリーに展示した自然綿の服やスカーフや、伝統織物の表装裂地を利用したベストなどご紹介します。   是非ライブ配信を見てください。
https://www.masumi-j.com/news/exhibition/2022/06/08/fair/
#マスミ東京#マスミ#自然綿#伝統織物#マスミギャラリー#
マスミでは自分の好きな形に石笛を作り焼成して釉薬をかけ自分オリジナル石笛作りと石笛のワークショップを開催しました。皆で山中で吹くのも楽しいし合奏すると不思議な倍音が掛かり何とも言えない感覚になります。和紙の空間で皆で石笛の合奏素敵です。

#masumiTokyo #マスミ東京 #マスミスペースMURO #石笛 #マスミ #ワークショップ #陶芸石笛作り#陶芸教室 #和紙 #和紙のホール #omotown_otsuka #大塚
◀︎他の作品はこちらから
-
📣【掛軸展示のお知らせ】
~2022年6月15日(水)まで

東京都豊島区にあるマスミギャラリーでは
白隠禅師の書画の複製の掛け軸の展示をしています。

これは2021年7月インド大使館で開催した
ブッダと白隠禅師展で展示したものの一部です。
全てマスミが掛け軸に表装させていただきました。

間近で迫力ある白隠禅師の作品が鑑賞できますので
是非マスミギャラリーにお越しください。

永青文庫と松蔭寺からオリジナル作品をお預かりし
ハシモトコーポラーションさんが
高精細スキャニングシステムでデータ作成し
和紙に出力した作品を
マスミが掛け軸に仕立てたものです。

今後各地で展覧会を予定しています。

────
Masumi Gallery in Toshima-ku, Tokyo is exhibiting reproductions of calligraphic works and paintings by Zen master Hakuin.

This is a part of the exhibition of Buddha and Hakuin Zenji held at the Embassy of India in July 2021.
Masumi has mounted all of the scrolls.

Please visit Masumi Gallery to see the works of Hakuin Zenji up close and personal.

We received the original works from Eiseibunko and Shoinji Temple Hashimoto Corporation will be handling the data. Hashimoto Corporation uses a high-definition scanning system to create the data and printed out on Japanese paper. Masumi made the scrolls.

Exhibitions are scheduled to be held in various locations in the future.

#マスミ東京 
#マスミギャラリー
#白隠禅師
#ブッダと白隠禅師展
#インド大使館
#掛け軸
#掛軸
#和紙
#裂地
#表装
#松蔭寺
#永青文庫
#複製
#複製掛け軸
#高精細スキャニンング
#MasumiCorporationTokyo
#masumi 
#kakejiku
#zenmasterhakuin 
#白隠宗大本山松蔭寺
#日印文化交流ネットワーク 
#hakuin 
#buddism
今回ご紹介させて頂くのは、 ─── 今回ご紹介させて頂くのは、

───日本の大切な技を日常生活に

その思いが込められた
✨オリジナル商品✨

表装裂地 や 和紙 など
伝統文様 を施した素材を使った
日本の美しい " 所作 " を
自然に取り入れる商品を展開😌

◇ ◇ ◇

🟠表装裂地
1300年以上前大陸から
シルクロードを渡り伝わり、
日本独自の織物文化として
表装や屏風に使われ発展

🟠和紙
日本の美しい自然と
清らかな水から創りられた
掛軸を現代に残していく上で
欠かせない重要な紙

🟠伝統文様
古くより日本で
織物や陶磁器、装飾に
永く愛用されてきた文様

どれもはるか昔から
職人から伝承された技術…

 💭掛軸に使うだけでは
   もったいない!

 💭もっと身近であれば
   技術の伝承ができるのでは?

と考案し誕生しました🎉

 ✨軽くて薄く、整理上手に

 ✨サッとお手元から取り出す
   美しい所作が自然に

 ✨伝統文様を身近に楽しみ
   日常をすこし豊かに

素晴らしい日本の伝統が
生活に溶け込むおすすめ商品です!

袋物等の小物のご要望も承ります🔔

#マスミ東京
#マスミオンラインショップ 
#表具の裂地を使った小物
#和紙を使ったこもの
#越前和紙
#昔ながらの所作をカッコよく現代に
#Japanese paper goods
#Traditional textiles goods
5月24日(火)の金銀箔体験で 「モダ 5月24日(火)の金銀箔体験で

「モダンアート作品」

を開催いたします!

 

箔を定着させる

#箔押し

 

箔の表情を作る

#箔たたき

 

金銀箔の様々な技術を
実際に職人から学べます。

 

 

今回の回は、

箔や台紙の色、配置を選んで頂ければ
より楽しんでいただけるかな?

と試行錯誤し4月に初めて開催された
内容だったのですが、

皆様、想像を働かせて自由な配置で
こちらが思っている以上に
個性豊かな素敵な作品に仕上げ
楽しんでいただけた回になりました。

 
内容も盛りだくさんです。
是非遊びにいらしてください!

★教室の様子はハイライト
 『モダンアート』からご覧になれます!
 

 
◆◆◆お申込み〆切◆◆◆

   5月14日(土)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  
  
 
  
■詳しくはWebにて
https://www.masumi-j.com/lessons/leaf/

※2022年より【体験教室】の
お支払い方法に変更点がございます。
ご注意下さい。
 

  
 
■ピタット軸についてはこちら
https://www.masumi-j.com/ec/item/2115
  
 
 
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 
■LINE公式アカウント

・表装道具・材料の使い方
・最新の商品やイベント
様々な情報をお届けします。

オンラインショップでのお買い物も
より検索しやすくなりました!

【お友達登録特典!】
オンラインショップで使える
500円クーポンをもれなくプレゼント!
ぜひお買い物にご利用ください。

▼お友達登録はこちらから
https://lin.ee/bnWsSaR
 

▼金銀砂子関連商品
https://www.masumi-j.com/ec/category/item/art-artisan/art-artisan-materials/kinginsunago

 

▼ピタット軸
https://www.masumi-j.com/ec/item/2115

 
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 

#マスミ東京 #金銀箔 #モダンアート #和モダンインテリア #箔の体験 #2時間でできます #貴重な技術 #マスミ道場 #箔 #ワークショップ#金 #銀 #ハイライトに教室の様子も載っています #masumitokyo #LINE公式アカウント #omotown_otsuka #豊島区 #大塚
【金銀箔】

 
金銀箔の箔の表情を作る技術

#砂子振り

ハイライトの『 モダンアート 』から
作業中の実際の様子を見る事が出来ます。

 
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 
■LINE公式アカウント

・表装道具・材料の使い方
・最新の商品やイベント
様々な情報をお届けします。

オンラインショップでのお買い物も
より検索しやすくなりました!

【お友達登録特典!】
オンラインショップで使える
500円クーポンをもれなくプレゼント!
ぜひお買い物にご利用ください。

▼お友達登録はこちらから
https://lin.ee/bnWsSaR
 

▼金銀砂子関連商品
https://www.masumi-j.com/ec/category/item/art-artisan/art-artisan-materials/kinginsunago

▼ピタット軸
https://www.masumi-j.com/ec/item/2115

 
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 

#マスミ東京 #金銀箔 #モダンアート #和モダンインテリア #箔の体験 #2時間でできます #貴重な技術 #マスミ道場 #箔 #ワークショップ#金 #銀 #ハイライトに教室の様子も載っています #masumitokyo #LINE公式アカウント #omotown_otsuka #豊島区 #大塚
【金銀箔】

 
金銀箔の箔の表情を作る技術

#箔たたき

ハイライトの『 モダンアート 』から
作業中の実際の様子を見る事が出来ます。

 
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 
■LINE公式アカウント

・表装道具・材料の使い方
・最新の商品やイベント
様々な情報をお届けします。

オンラインショップでのお買い物も
より検索しやすくなりました!

【お友達登録特典!】
オンラインショップで使える
500円クーポンをもれなくプレゼント!
ぜひお買い物にご利用ください。

▼お友達登録はこちらから
https://lin.ee/bnWsSaR
 

▼金銀砂子関連商品
https://www.masumi-j.com/ec/category/item/art-artisan/art-artisan-materials/kinginsunago

 

▼ピタット軸
https://www.masumi-j.com/ec/item/2115

 
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 

#マスミ東京 #金銀箔 #モダンアート #和モダンインテリア #箔の体験 #2時間でできます #貴重な技術 #マスミ道場 #箔 #ワークショップ#金 #銀 #ハイライトに教室の様子も載っています #masumitokyo #LINE公式アカウント #omotown_otsuka #豊島区 #大塚
もっと読む フォローする

株式会社 マスミ東京

〒 170-0002
東京都豊島区巣鴨 4-5-2
TEL 03-3918-5401

  • オンラインショップご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
マスミ東京 オンラインショップ

Copyright © MASUMI All Rights Reserved.